相談者 |
A 様 |
対象不動産 |
天童市柏木町2丁目 |
相談内容 |
以前当協会に仙台市の姉妹の空き家の処分の相談をしていただいた方で、この度の相談は、施設に入居されている相談者様の従妹様(この度の被相続人の妻)のご自宅が空き家になっている。旦那様(被相続人)がお亡くなりになられた際に相続登記をしていなかった、数年たってから相続登記をしようとしたところ、代襲相続等で相続人が増えていることが判明したため、様々な法律相談に行ったが解決するのは困難だと答えられ、どうしていいかわからない。家屋は老朽化してきているため、近隣に迷惑が掛かかる前に何とか解決したい。 |
調査結果 |
弁護士に相続事件として相続人の調査依頼を行ったところ相続人の人数は29名にまで増え、日本各地にいることが判明した。建物に関しては所々破損個所が見受けられた。 |
業務処理 |
弁護士から相続人全員に、相続が発生している旨の説明と相続権を放棄していただくか否かの内容で手紙を送付したところ、最終的には27名が放棄をする旨で同意していただいた。返答が無い方もいらっしゃったために、調停を行い、審判の結果被相続人の妻に単独相続が決定した、この間建物解体費用、相続登記費用、土地確定測量費用、建物滅失登記費用の見積もり取得や行政調査等を行い、空き家処分のご提案書を作成、相続登記完了時に空き家の処分に際するコンサルティング契約を締結、土地確定測量、建物解体更地後に売却完了、最初の相談日より処分完了まで約1年4カ月無事解決に至った。 |